D7200 追加~

D90を約6年使い続けてきましたが、AFが効かなくなっちゃったフォーカスポイントがあったり、
よく使うボタンの表示が擦れちゃって何のスイッチなのかわからなくなっちゃったり、
こりゃそろそろ新しいカメラ本体を買わねばならんな~なんて考えていたんですが、
ニコンのキャッシュバックキャンペーンにあわせて、D7200 を買い増ししちゃいました~^^

DSC_6887.jpg
Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

DSC_6889.jpg
Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

もうちょっと頑張ってFXフォーマットのD750にしようかとも思いましたが、財布と相談してこちらに。
D7200はDXフォーマットのフラッグシップモデル。ってコトで、これからが楽しみなのです~^^

今まで6年間使ったD90は、いろんな場所に一緒に出掛けたし、子供の成長を一緒に見てきたので、
かなりの愛着があります。そんな訳で、手放さずにサブ機として手元に残ってもらう事にしました。

NDフィルター追加~!

色彩に影響を与えることなく光量を低下させるNDフィルター。
以前から使用していたND400だと、滝や水流を撮るにはちょっと暗すぎでした。
ってコトで、この度 kenko PRO1 Digital PRO ND16(W) を追加しました。

DSC_7760.jpg
Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

DSC_7673.jpg
Nikon D90/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED + Kenko ND16

そして早速、三脚担いで渓流撮りに行ってきたのでした~。
上の写真でシャッタースピード1.8秒。なかなかいい感じです。^^
ってコトで次回、スローシャッターで撮った渓流写真をいくつかご紹介します。

レンズ追加~!6本目

かれこれ4年間、70-300mmで鳥を撮ってきましたが、AFが遅くて逃したシャッターチャンスは数知れず・・・
そして先日、せっかく会えた尾羽の長~いサンコウチョウ♂を撮り逃すという事態が発生!!
その失敗はかなり尾を引いて、寝ても覚めても悔しさが頭から離れなかったあたくしなのでした・・・^^;

ってコトで~満を持して?6本目のレンズ Ai AF-S Nikkor 300mm F4D IF-ED が先日届きました~!
DSC_2900.jpg
Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

ずっと使ってみたかったサンヨンです。初めての金帯レンズに少々興奮気味なあたくし。(笑)
宝の持ち腐れにならないように、これから使い倒していこうと思います。はい。
DSC_2902.jpg
Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

70-300mmにあったVRがサンヨンにはないし、重量もかなり増える・・・
今まで鳥撮りは手持ちでお気軽にやってきましたが、これからは三脚の出番が多くなりそう?

クロスフィルター入手~!

装着すると光条効果が出るというクロスフィルターなるモノが以前から気になってたので、
この度、10-24mm用に Kenko PRO1 Digital R-CROSS SCREEN(W) をポチッとしてみました。
レンズにねじ込んで装着しますが、装着後もクロスの角度が変えられるようにフィルターはクルクル回ります。
クロスの出方は、光源の強さ・大きさ、焦点距離、絞り値によって変わってくるみたい。
DSC_0551.jpg
Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

「光のイルミネーション、キラキラ光る水面、樹葉からもれる陽光などに、魅惑的な光のクロス効果を発揮」
とパッケージに説明があるので、ホントに魅惑的な効果を発揮するのか、さっそく撮影してみると・・・
DSC_0563.jpg
Nikon D90/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED + Kenko R-CROSS SCREEN(W)

おぉぉ~!けっこう魅惑的!?キラキラキラキラ~~~^^

テレコン入手~!

いつの間にやら秋ですね~。これから本格的な鳥撮りシーズンを迎えます。
引き続き70-300mmで頑張ろうと思ってましたが、やっぱりもうちょっと長い焦点距離が欲しい・・・
でも、400mmとか500mmあるレンズは、Nikon純正じゃなくてもそれなりにいいお値段するのよね~
ってコトで、この Kenko Digital Teleplus PRO300 2X DGX を勢いでポチッとしちゃいました^^;
DSC_6867.jpg
Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

300mmF2.8での使用を前提に設計されたこのテレコンを、70-300mmで使用できるのか?
70-300mmは300mmでF5.6・・・焦点距離を2倍の600mmにするとF値も2倍だから・・・暗い、暗すぎる・・・
使い物になるのか分かりませんが、諭吉さん二人でお釣りがきたので試してみる価値はあるんじゃないかと。
70-300+2X+D90.jpg

実際に繋げて600mmまで伸ばしてみると、こりゃ予想以上の長さ・・・^^;
室内だとやっぱりAFが合焦しませんが・・・明るい屋外では?そして問題の画質はいかに?

NDフィルター入手~!

日中の長時間露出が出来れば面白そうだなーと思って、10-24mm用に Kenko ND400 を購入しました。
気付くと最近は野鳥撮影ばっかりになってたので、これでジャンルの幅が広がるかな~?
DSC_0887.jpg
  Nikon D90/AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

パッケージに「太陽の撮影をはじめ・・・」とあったので、試しに撮ってみました。
シャッタースピード1/320秒だとほとんどモノクロになりますね。皆既日食とかも撮れるんだろか?
DSC_0897.jpg
  Nikon D90/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED + Kenko ND400

レンズ追加~!5本目

長女が誕生してから家事と仕事をなんとか両立してきた私に、妻から「レンズ買ってもいいよ~」と嬉しい一言。
ってコトで、5本目のレンズ AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED が昨日届きました。
AF-S 12-24mm と悩みましたが、予算の関係でこちらになりました。
DSC_0634.jpg
  Nikon D90/AF-S Micro 60mm F2.8G ED

念願の広角レンズをやっと入手です。VRがついてないので三脚の出番が多くなりそーです。
早くどこかに撮りに行きたいんですが、育児&家事&仕事で忙しくていつになるやら・・・

レンズ追加~!4本目

2ヶ月前、当分レンズは買わない!と妻に言ってましたが、
なぜか4本目のレンズ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G IF が昨日届きました。
だって遠くのモノをキレイに撮りたかったんだもん・・・
DSC_1401.jpg
  Nikon D90/AF-S Micro 60mm F2.8G ED

FXレンズなので、D90に付けると105-450mmレンズの画角に相当するらしい。
値段の割にはなかなか評判のいい望遠ズームレンズってコトで、これからが楽しみです。

撮り比べ その②

つるし雛でレンズの撮り比べ第二弾です。
35mm・60mmを、それぞれの焦点距離に合わせた18-200mmと開放F値で撮り比べてみました。

   35mm+.jpg
  Nikon D90/AF-S DX 35mm F1.8G         Nikon D90/AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6G ED VRⅡ

60mm.jpg   60mm+.jpg
  Nikon D90/AF-S Micro 60mm F2.8G ED     Nikon D90/AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6G ED VRⅡ

35mmは背景のボケ、60mmは背景と周囲のボケに差が出ました。
そしてどちらも18-200mmよりも色が明るく出ています。
18-200mmはなんでも撮れちゃうかわりに表現力が劣るってコト?

撮り比べ その①

3本のレンズの撮り比べ第一弾です。
自宅の庭に植えてるシマトネリコを同じ場所から逆光で撮ってみました。

画角の違いは一目瞭然なんだけど、他の違いはなんだろう?
各レンズの焦点距離にあわせた距離から撮り比べた方が違いがわかるんだろか?
F値も関係してくるんだろうし、勉強不足の初心者には難しい・・・
DSC_0073.jpg
  Nikon D90/AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6G ED VRⅡ

DSC_0074.jpg
  Nikon D90/AF-S DX 35mm F1.8G

DSC_0075.jpg
  Nikon D90/AF-S Micro 60mm F2.8G ED

Pagination

Utility

Blog Ranking

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
気に入った写真がありましたら~

クリックしていただけると嬉しいです^^
人気ブログランキングへ

Profile

shuttle

Author:shuttle
 
2007年8月長男誕生。2010年5月長女誕生。
日々成長する子供たちをキレイに撮りたい!
って事で、2010年1月に Nikon D90 購入。
デジタル一眼で撮影した子供・風景・生物、
コンデジ撮影の水中写真をご紹介します。
2012年、ベランダでミニ盆栽始めました。
増え続ける盆栽をマクロレンズで随時撮影。
2015年、まだ見ぬ絶景を求めて登山開始。
山を歩きながら風景写真を撮ってます。

【陸上使用機材】
Body/Nikon
 D7200 (2015.12~)
 D90 (2010.01~)
Lens/Nikkor
 AF-S DX 10-24mm F3.5-4.5G ED
 AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6G ED VRⅡ
 AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED
 AF-S DX 35mm F1.8G
 AF-S Micro 60mm F2.8G ED
 Ai AF-S 300mm F4D IF-ED
Conversion Lens/Kenko
 Digital Teleplus PRO300 2X DGX
Lens Filter/Kenko
 ND400 PROFESSIONAL
 PRO1 Digital PRO ND16(W)
 PRO1 Digital R-CROSS SCREEN(W)

【水中使用機材】
FUJI FinePix F100fd (2008.08~)
 INON D-2000 + Fisheye FIX LED48EX
OLYMPUS μ750 (2006.11~)
Canon PowerShot S1 IS (2005.06~)

リンク&コメントはお気軽にどうぞ~
コメントにてURLをお知らせ頂ければ、
こちらからもリンクさせて頂きます。   

Category

openclose

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Search

Mail Form

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

Favorite Photo


ばかうけヘッドバット

澄んだ瞳に映るもの

絶叫イチョウ吹雪

ふたりのお正月

見上げた先にあるもの

冬の小さな芸術品

雲海富士

湖面鏡 ~夜明け~

輝き始める港町

海の日の海 ~マジックアワー編~

Christmas Fireworks #4

雲の切れ間から

Christmas Fireworks 2014 #6

初秋の光芒

キラキラの代償

晩秋の光の三原色

ダムのある風景

朝焼けの田園風景

湖畔に咲く花

桜色の季節 ~マクロ編~

Water Drop

ルリビタキ

ルリビタキ

キビタキ

キビタキ

カワセミ

カワセミ

カワセミ

エナガ

キセキレイ

ヒメアカタテハ

ソラスズメダイ

マダラハナダイ

バルスイバラモエビ

ムレハタタテダイ

ウミウシカクレエビ

copyright

Copyright © 2010-2023
shuttle's photo lounge
All rights reserved.